ビジネスに於いて文書作成は重要な位置を占めており、文書の書き方において用語・用字の注意点や文書作成するための簡潔、明瞭、正確な文書を作成できるよう手引きを活用してください。

ここでは常例用語の前文の文例を紹介します。

常例用語
季節時候のあいさつ季節時候のあいさつ
1月厳寒の候7月急に暑さが加わってまいりましたが
寒さきびしいおりから暑さが厳しいおりから
2月厳寒の候盛夏の候
余寒きびしいおりから炎暑の候
まだ寒さが去りませんが8月盛夏の候
余寒の候暑さきびしいおりから
3月春まだ寒いこの頃炎暑の候
春寒さきびしいおりから残暑の候
早春の候残暑なおきびしいおりから
春暖の候9月残暑の候
日増しに暖かくなってまいりましたが朝夕はしのぎよい季節となりましたが
ようやく春めいてまいりましたが新秋の候
4月春暖の候初秋の候
陽春の候新涼の候
うららかな季節を迎えさわやかな好季節を迎え
晩春の候10月しのぎよい季節となりましたが
5月新緑の候さわやかな秋となりましたが
新緑したたる候さわやかな好季節を迎え
青葉かおるころとなりましたが秋涼の候
若葉の目にしみる候秋冷の候
6月薫風の候11月秋も深くなってまいりましたが
風かおる好季節を迎え晩秋の候
うっとうしい季節になりましたが向寒のおりから
日々うっとうしいおりから向寒のみぎり
梅雨の候日増しに寒さが加わるおりから
向暑のおりから12月初冬の候
ようやく暑気の加わるころとなりましたが師走の候
初夏の候寒冷の候
今年もおしせまってまいりましたが
年末ご多忙のおりから
歳末ご多用のおりから
その他
時下時節がら時候不順のおりから
安否のあいさつ
貴殿ますますご健勝
貴職
貴社ご清祥のこととお喜び申し上げます。
貴店ご清栄大慶に存じます。
貴行
貴所ご清適のこと大慶去極に存じ上げます。
貴家ご盛栄の趣、慶賀の去りに存じます。
貴下ご発展の由、慶賀に存じます。
御庁何よりと存じ上げます。
皆々様に はご隆盛
各位
その他のあいさつ
昨日は、突然お伺いいたし種々ご教示に預かり厚くお礼申し上げます。
先日上京の際には何かとお手数をわずらわし
ありがたく感謝いたしております。
過日貴地出発の際はひとかたならぬお世話に相成り
お世話に接し恐縮に存じます。
感謝用語
お引き立てにあずかり
たびたび格別のご厚情
毎度特別のご愛顧お礼申し上げます。
常々ご愛乗をこうむりありがたく厚くお礼申しあげます。
日ごろは非常なご乗車を賜り
平素は何かとご用命をいただき感謝いたしております。
ご指導
従来ひとかたご支援を受け深謝いたしております。
長年ならぬご高配
ご配慮
陳謝のあいさつ
平素は意外のご無音に打ち過ぎ、申しわけございません。
その後は久しくごぶさたいたし、なんとも申しわけございません。
については重ねてご照会に接し、恐縮のいたりに存じます。
につき再三お手数をわずらわし、まことに恐縮に存じます。
主文
尊称卑称
当人あなた、あなた様、ご一同様、各位、先生わたくし、一同、わたくしども
会社等貴社、御社、貴店、貴課、御庁当社、弊社、当店、当課
家族ご尊父、ご主人、ご母堂、ご令室 (様)父、母、夫、主人、妻、家内
社員貴(社)社員 (御社)・・様当(社)社員 弊(社)社員 (名)
貴家、貴邸拙宅、私宅
場所貴地、御地当地、当市、当方面
品物佳品粗品
宴会ご盛宴小宴
著作ご著作
書簡貴書、ご書面、お手紙書面、手紙
意見ご高見、ご高説、ご所感、お申し越し所見、私見、考え
敬語
尊敬語謙譲語
言うおっしゃる申す、申し上げる
いるいらっしゃるおる
するなさるいたす
行くいらっしゃるうかがう
来るいらっしゃる、お越しになる、おいでになるうかがう、参る
会うお会いになるお目にかかる
聞くおききになるうかがう
見るご覧になる拝見する
食べる召し上がるいただく
知っているご存じ(になる)存じ上げる、存じる
その他お(ご)・・になるお(ご)・・する
お(ご)・・くださるお(ご)・・いたす
お(ご)・・なさるお(ご)・・申し上げる
・・される
末文
通知
まずはご通知申しあげます。
取りあえずお知らせ申しあげます。
取り急ぎごあいさつ申しあげます。
まずはご通知(お知らせ、ごあいさつ)まで
案内
まずはご案内申しあげます。
お礼かたがたご案内申しあげます。
ご案内かたがたお願い申しあげます。
まずはご案内まで
照会
まずは照会申しあげます。
取り急ぎご照会申しあげます。
まずはご紹介まで
依頼
ご依頼申しあげます。
重ねてご依頼申しあげます。
ごあいさつかたがたご依頼申しあげます。
くれぐれもよろしくお伝えくださいますようお願い申しあげます。
まずはご依頼まで
ご愛乗のほどひとえにお願い申しあげます。
相変わらずのご愛願のほどひとえにお願い申しあげます。
なにぶんのご回答わずらわしたくお願いあげます。
折り返し、なにぶんのご回答賜りますようお願いいたします。
引き続きご用命いただきたく存じます。
なにぶんのご指示をお願い申しあげます。
回答
まずは取りあえずご返事申しあげます。
取り急ぎご回答申しあげます。
まずは取りあえずご返事まで
配慮をこう
今後ともご支援、ごべんたつを賜りますようお願い申しあげます。
ご高配のほどお願い申しあげます。
格別のごせん議をもってご配慮賜りますようお願い申しあげます。
許しをこう
以上のしだいでありますので、あしからずご了承賜りますようお願い申しあげます。
なにとぞご事情ご賢察のうえ、ご寛容くださいますようお願い申しあげます。
まげてお聞き届けいただきたくお願い申しあげます。
ぜひご承諾いただきたくお願いいたします。
断わる
遺憾ながら貴意にそいかねますので、あしからずご了承くださるようお願い申しあげます。
自愛を祈る
時節がらご自愛のほどお祈り申しあげます。
ご自愛専一のほどお願いあげます。
じゅうぶんご加療のほどお祈り申しあげます。
結語
拝啓、拝復、謹啓の場合は敬具 前略の場合は草々 その他は以上と書く