
時事逓信屋です。数あるブログの中で偶然探して頂いて有り難うございます。MoMoは日々呟いています。どうぞ宜しくお願い致します。
時事逓信屋 BLOGへようこそ
更新情報
お知らせ
時事逓信屋PAGE5のブログ記事の内容に於いて”争い”、”領土の連鎖”は、戦争を否定、肯定する事なく、著者が領土・争いとは何かを客観的な立場に於いて記述している事で、特定の国と人権を中傷するものでは有りません。また、記事の掲載日”争い”は2022年2月2日、”領土の連鎖”は2022年2月24日で、後記は、ある国の戦争開始日と重なりますが、それらを助長、若しくは特定した記事内容ではありません事をご了承下さい。
ここでは管理者MOMOが時の出来事を多角的に考察して、読者の皆様に記事を公開しています。題材としては、興味・疑問・体験・空想・社会等で、投稿日のタイミングは何気ない疑問を抱いた瞬間を記事にしており、その為に記事の投稿は不定期的に書いています。投稿内容に付いては読者様の賛否両論があると解釈しますが、MOMO個人の”呟き”なので、ご理解を賜ります。
※本サイトで掲載している記事は親サイト花の写真素材屋のブログMOMOの時事逓信屋内の記事を紹介しています。従って本サイトの最新投稿日と実際の投稿日は異なります。
最新投稿 2025年03月14日
東京ドーム part2
東京ドームとは東京都文京区後楽に位置する全天候型多目的スタジアムである。この施設の面積は46、755m²である。これを坪単位に直すと、1坪は1辺1.82mの正方形だから、1.82m×1.82=3.3124㎡となり、施設の面積を約3.31で割ると約14、125坪であることがわかる。仮に戸建て住宅40坪とした場合は353戸分相当である。
この事を踏まえて、よくメディア等で東京ドーム何個分と広さの例えを表現しているが、実際に東京ドームに行っていない、観たことが無い人は、その広さをどのように想像できるのだろうか。冒頭で記述した例えを前提に説明して本題の広さを説明すれば、ある程度理解できる。
しかし物事を伝える側は、毎回細かく説明すると切りがないのか、放送時間に制限があるのか分からないけれど、広さの例えとしての一般例として簡略的に東京ドームを例えにしているのかも知れない。けれど、もし東京ドームを知らない視聴者は、さっぱり広さや大きさが想像できないのである。
続きは→時事逓信屋 PAGE10 ⑤東京ドーム
お米騒動
この所、コメ不足が話題になっているが、コメ騒動は昨日今日と始まった訳ではない。過去に数回発生していて、1993年平成5年のコメ騒動があげられる。これは、フィリピンの火山噴火により気象変動を起こして日本に冷夏をもたらして不作を招いたとされている。これにより、コメの供給量が不足して政府備蓄米を放出しても需要量が供給量よりも上回った結果、コメ不足に陥った。
そうした中でコメを確保するために消費者や卸売業者、コメを扱わない業者、さらにコメ生産農家までもが米を購入する事態に陥った。もっともコメに係わる生産に関して、政府は1971年の米の生産を調整する減反政策を行った。その理由は日本人の食事の欧風化が進行するのを受け、おコメの余剰を避ける為に需要と供給のバランスを保つ政策だったが、この施行によりコメ文化である日本のコメ農家は減反による農業文化の喪失などと主張して反発騒動も起きた。
また、当時の政府細川内閣はコメ不足により世界各地、主にタイやアメリカのコメを緊急輸入して日本のコメ不足を補填した。これは日本では国産のコメ文化を守るために外国産のコメを輸入していなかった訳で、固い掟を政府は破った訳だ。しかしその後、供給量が安定して外国産のコメ輸入は、ほぼ打ち切られたのだが日本に於ける大量に緊急輸入した影響により、他国が消費するコメの供給量が不足して価格の高騰やコメ不足になってしまい、日本発症の世界コメ騒動になる結果を招いた歴史があった。
続きは→時事逓信屋 PAGE10 ⑥お米騒動

文書作成の手引き
Materials related
Other Pages
-
時事逓信屋 PAGE 7
① 重量税 ②方言 ③ AIで裁く ④ 生きる(認知症) ⑤ファッション(流行) ⑥ 自由 ⑦ クリスマス…
-
時事逓信屋 PAGE6
① 一人称の表現 ② スペースデブリ ③ 夏休み ④ 物流と免許 ⑤ 無限増殖細胞 ⑥ 自転車の免許 ⑦ 下水…
-
時事逓信屋 PAGE5
① 塩と砂糖 ② 争い ③ 東南海地震 ④ 事実の証明 ⑤ 領土の連鎖 ⑥ 無駄な努 ⑦ 春の小さな主役 ⑧ …
カテゴリー
お気軽にお問い合わせください。momo@flower-processing.netMail対応: [ 土・日・祝日除く ]
メールのお問い合わせはこちら花素材カテゴリ